ホーム>>お買い物
グアテマラへようこそ
ホーム グアテマラと日本
第2弾
グアテマラと日本 お買い物 メールマガジン つながっています

あれこれ






当サイトの協力者古谷桂信氏の本




グアテマラを知るために・・・

◆ 発行元にて絶版とのこと

グアテマラの織 大英博物館ファブリック・コレクション―Fabric Foliosシリーズ(日本語版2003年7月初版)
 定価各巻2800円のところメキシコと2冊組で送料込み3000円で販売します。(新本:限定1組)
 売り上げは「開発と権利のための行動センター」の活動経費とします。 詳しくはこちらをご覧ください。 
情報提供:開発と権利のための行動センター


◆『グローバル化に抵抗するラテンアメリカの先住民族』
刊行!!!
購入を希望される方はこちらまで>>

● <グローバリゼーション>と官製の<多文化・多民族主義>に抵抗するメキシコ、グァテマラ、エクアドル、ボリビアの先住民族とアフロ系コロンビア人の最新動向を分析。気鋭のラテンアメリカ研究者とNGOアクティビストの共同研究書。
● 2004年、6回にわたって行った同タイトルの連続講座から生まれたブックレットです。
目次
□ はじめに (太田昌国)
□ サパティスタ運動の十年が提起したもの (小林致広)
□ 政治参加から社会変革へ――エクアドル先住民族の挑戦 (新木秀和)
□ 鉱山にNO、生命にYES――コーヒー栽培による森林保護とエコツーリズム (藤岡亜美)
□ 先住民族の「能力」とグローバリゼーション――開発研究からのアプローチ (狐崎知己)
□ 先住民族の権利と鉱山開発 (青西靖夫)
□ マヤ民族のスピリチュアリティについて (実松克義)
□ 二〇〇三年十月政変から改憲議会へ――ボリビア政治情勢への視点 (藤田 護)
□ 暴力状況下の民族創生――アフロ系コロンビア人のたたかい (石橋 純)
□ 自由貿易協定と先住民族女性 (藤岡美恵子)
□ ポスト九・一一における米国の中南米政策と先住民族 (中野憲志)


>>あちこち書店へどうぞ



グアテマラ生産者支援ネットワーク 
 みるぱ
 Milpa
 1999年、中米グアテマラを訪れる。そこで極彩色の民芸品と出会う。現地の生産者と仲良くなり、「こんなに素敵なら、日本で売ろうじゃない!」と手を上げた事がきっかけで、生産者支援のNGOを立ち上げる。
 milpaとは、スペイン語で「トウモロコシ畑」という意味です。グアテマラでは、主食であるトウモロコシを育む大地の風景が印象的です。なんといっても谷の中から山のてっぺんまでトウモロコシ畑なんですから!焼きたてのトルティーヤはとってもおいしいです。  日本ではまだまだ知名度が低いグアテマラですが、民芸品だけでなくたくさんの魅力を紹介していきたいと思っています。

グァテマラ生産者支援ネットワーク みるぱでは2005年10月に新しいHPを立ち上げました。
http://milpa.michikusa.jp/

CADENA グァテマラ女性の自立を伝統織物の継承発展から支援する会
 他の中米諸国と同様グァテマラにおいても貧富の差・地域格差は大きく、そのしわ寄せはいつも女性や子供にきます。女性たちが精神的にも経済的にも自立できるよう、彼女たち自身が受け継いでいる伝統織物の技術を見直し、それを伝え、またその価植が認められるよう支援することを考えています。
国内ではグァテマラ織物展示会開催、機関誌「CADENA通信」の発行(季刊発行)、グァテマラ織物の販売、
現地ではグァテマラ織物伝承施設支援:(バハ・ベラパス県2カ所及びアルタベラパス県1カ所)
を行っています。
http://www.h5.dion.ne.jp/~cadena/

こちらでもグアテマラの本が購入できます。こちらから購入して頂くと、売り上げの3%が開発と権利のための行動センターにはいります
iconicon あちこち書店 icon
このホームページは中米のグアテマラに関心をもってもらうために、またグアテマラに関心がある人たちで情報を共有する目的で作成しています。情報提供をお待ちします。
Copyright(C) 2005 グァテマラへようこそ@ねっと  All rigths reserved.