ホーム>>つながっています
グアテマラへようこそ
ホーム グアテマラと日本2 グアテマラと日本 お買い物 メールマガジン つながっています
 グアテマラから日本
 日本からグアテマラへ
 いろいろな人のいろいろなつながり

 
 ここでは「グアテマラと日本につなぐ」に登場して頂いた皆様などのブログやHPを紹介します!

◆第1回に登場の栗田桂子さんのページ
 http://mypage.odn.ne.jp/home/kurikei/
  同じく栗田さんの参加している
 
グアテマラ生産者支援ネットワーク
 みるぱ Milpa
 http://milpa.michikusa.jp/index.html

◆第2回に登場の佐々木恵理子さんが
 参加されているCADENA
 
CADENA グァテマラ女性の自立を伝統織物の継承発展から支援する会 
 http://www.h5.dion.ne.jp/~cadena/

◆第3回目に登場の古谷桂信さん
 グアテマラに関する著作を紹介します
iconicon 「トウモロコシの心 マヤの人々とともに」
(本をクリックして購入頂けます)

◆第9回目に登場の山本慎一さん
 著作の紹介
iconicon
(本をクリックして購入頂けます)

◆第10回目に登場の写真家宇田有三さん
 http://www.uzo.net/photoj/photo.htm
 
◆第11回目に登場の新川志保子さん
 新川さんが翻訳されている本を紹介します。
 「グアテマラ 虐殺の記憶」
iconicon
山は果てしなき緑の草原ではなく icon  
(販売サイトに移ります)

◆第14回に登場の小林愛子さんのサイト
http://www.aikokobayashi.com


第17回に登場の白石光代さんのサイト
http://www.geocities.jp/solola32/index.htm
 いろいろなグループや活動の紹介

◆グアテマヤ 
 グアテマラの森と人を守るマヤナッツ
 http://www.mayanuts.jp 
グアテマラの森に自生するラモンの木からなる実、マヤナッツ。古代マヤ時代から食べられていたという、とても栄養バランスが優れた実。近年、グアテマラの森は燃やされ、肉牛を育てる牧場になったりしている。これ以上地球上から森を失わないために、持続可能なプロジェクト、森と人といのちを守れるマヤナッツをフェアトレードしています。

◆開発と権利のための行動センター
 
 2004年に設立されたばかりの新しい組織
 先住民族の権利の尊重を基盤とした開発実現するための支援活動を展開中。
 現在は環境と先住民族の権利を注視。
 開発と権利のための行動センター
 ブログ http://cade.cocolog-nifty.com/

◆日本ラテンアメリカ協力ネットワーク
 (RECOM)

 1992年に設立されたRECOMは93年よりグアテマラの先住民族女性による人権組織コナビグア(連れあいを奪われた女性たちの会:CONAVIGUA)やコニック(先住民族農民全国調整委員会:CONIC)の支援を続けている。
 日本ラテンアメリカ協力ネットワーク

◆ グアテマラ生産者支援ネットワーク 
  みるぱ
 Milpa
 1999年、中米グアテマラを訪れる。そこで極彩色の民芸品と出会う。現地の生産者と仲良くなり、「こんなに素敵なら、日本で売ろうじゃない!」と手を上げた事がきっかけで、生産者支援のNGOを立ち上げる。
 Milpaとは、スペイン語で「トウモロコシ畑」という意味です。グアテマラでは、主食であるトウモロコシを育む大地の風景が印象的です。なんといっても谷の中から山のてっぺんまでトウモロコシ畑なんですから!焼きたてのトルティーヤはとってもおいしいです。
 日本ではまだまだ知名度が低いグアテマラですが、民芸品だけでなくたくさんの魅力を紹介していきたいと思っています。 
是非お立ち寄りください
http://milpa.michikusa.jp/index.html

 CADENA グァテマラ女性の自立を伝統織物の継承発展から支援する会
 他の中米諸国と同様グァテマラにおいても貧富の差・地域格差は大きく、そのしわ寄せはいつも女性や子供にきます。女性たちが精神的にも経済的にも自立できるよう、彼女たち自身が受け継いでいる伝統織物の技術を見直し、それを伝え、またその価植が認められるよう支援することを考えています。
国内ではグァテマラ織物展示会開催、機関誌「CADENA通信」の発行(季刊発行)、グァテマラ織物の販売、
現地ではグァテマラ織物伝承施設支援:(バハ・ベラパス県2カ所及びアルタベラパス県1カ所)
を行っています。
http://www.h5.dion.ne.jp/~cadena/


グアテマラの子どもたちに楽器を送る運動

不要になったソプラノリコーダー・アルトリコーダーを寄付してください。
寄付募集受付期間:
平成19年11月~平成20年8月

http://www.reuse-npo.org/enjo/gak20_gua.html




◆テキサス大学の Latin American Network Information Center (LANIC)のデータベース
海外の情報にアクセスしたい方はとりあえずここから始めるのが無難
http://www1.lanic.utexas.edu/la/ca/guatemala/


 その他 いろいろなサイトがあります。

♪グアテマラの子どもたちが笑顔であるために♪
  「青い空の会」

◆グアテマラの社会運動の今を伝える
   MiMundo.org


今後随時追加の予定です!
まだまだありますグアテマラ関連団体

Vamos(宮崎イベロアメリカ国際交流協会)
「グアテマラへようこそ」のWeb サイトは
グアテマラへようこそ@ねっと
によって運営管理されています
このサイトに関心のある方はE-mail  guatemala@nifty.com へ是非ご一報ください。

情報提供も大歓迎です。

リンクにお使いください
グアテマラへようこそ 協力者(50音順 敬称略)

青西靖夫(開発と権利のための行動センター)
石川智子(グアテマラ在住)
宇田有三(写真家)
大田美穂
グアテマラの森と人を守るマヤナッツ
栗田桂子(グァテマラ生産者ネットワーク みるぱ コーディネーター)
佐々木恵理子(CADENA)
白石 光代(グアテマラ在住
新川志保子(米国 グァテマラ連帯組織)
藤岡美恵子(反差別国際運動グァテマラプロジェクト)
古谷 桂信(写真家)
山本慎一(国境なき鍼灸師)


このホームページは中米のグアテマラに関心をもってもらうために、またグアテマラに関心がある人たちで情報を共有する目的で作成しています。情報提供をお待ちします。
Copyright(C) 2005 グァテマラへようこそ@ねっと  All rigths reserved.