ホーム>>写真
グアテマラへようこそ
ホーム グアテマラと日本 写真 お買い物 メールマガジン 関連団体
古谷桂信 写真展 

   「マヤの人々」-中米・グアテマラ -民主的な社会を求めて-


Copyright(C) 2005 Keishin Furuya

    写真展 マヤの人々  【写真家 古谷桂信】
■日時   2005年10月25日(火)~30日(日) 
       9:30~18:00(28日は19:30、30日は16:00まで)
■場所    仁淀川町多目的集会施設
        (仁淀川町役場仁淀総合支所隣・入場無料)

(終了
◆古谷桂信 著書紹介 
 
  
『トウモロコシの心』-マヤの人々とともに-

著者:古谷桂信(高知新聞社 税込み1800円) A5版 245ページ 
写真約80点

 





~著者より~
 この『トウモロコシの心』は、高知新聞学芸欄に2001年6月11日から2001年9月7日まで75回連載した記事に加筆、訂正したものです。
 連載を書く前に考えたのは、日本では一般にほとんど知られていないマヤ民族の窮状と彼らが示し続けている勇気の物語を伝えるためには、どうすればいいのだろうか、と言う点でした。私が選んだのは、写真を仕事とする以前からの私とマヤとの出会いの旅、その後も旅ごとに目を開かされ気付かされてきたその旅を追体験してもらうことでした。まさに愚者の巡礼そのものだった私の経験をそのまま示すことでしか、民主的な多民族・多言語社会実現を、命がけで成し遂げようとするマヤの人々に共感してもらうことはできないのではないかと思ったのです。
 言論の自由があからさまに侵害され、軍が実権を持つ社会とはどんなものかを知ってもらいたい。また、戦争をするための法整備を進める日本の現状と照らし合わせることで、自分たちの日本社会の変化についても考える機会としたい。 

>>こちらでも販売しています(開発と権利のための行動センター お店)

その他 古谷桂信氏 過去の掲載誌
アサヒグラフ
97年12月12日号で「グアテマラ反政府ゲリラURNG 武装解除の日」
99年01月29日号で「マヤの人々」

岩波「世界」で99年9月号グラビア 「マヤの人々」
など

是非、図書館などでお探しください。

グアテマラをフィールドにしている写真家は少なくない。プロを相手に中途半端な写真を紹介できないので、ここでは写真家のwebを紹介させて頂きます。近々写真の掲載もさせて頂こうと思います。

◆ 宇田有三 
グアテマラやエルサルバドルといった中米諸国だけではなく、ビルマなどでも積極的に取材を続けている。
 グアテマラの写真はこちら
http://www.uzo.net/ca/guate/guatetop.htm
サイトの全体像がつかみにくいのでサイトマップへのリンクを下に貼っておきます。
http://www.uzo.net/sitemap/sitemap.htm 

◆ 古谷桂信
グアテマラを愛し、継続的に通い詰めている。ニコンサロンなどでグアテマラ写真展を開催。先住民族と自然とのつながりをテーマにグアテマラでも写真展を開催する。
webでは写真は見られないので、著書を紹介

トウモロコシの心 マヤの人々とともに
古谷 桂信 (著)(アマゾンのwebに飛びます)
Copyright(C) 2005 グァテマラへようこそ@ねっと  All rigths reserved.